高い拡張性で様々な場面に対応するオールマイティなAIロボット

LuckiBot Pro
LuckiBot Pro Autodoor

次世代型配膳ロボット

君がいてくれて、よかった

高い拡張性で様々な場面に対応する

2分 で分かる!LuckiBot Pro

利用シーンの外観画像

LuckiBot Proができること

プロモーション活動

プロモーション活動

14インチ/フルHDの大型タッチパネルで宣伝活動ができます。例えば、テーブルへの案内中におすすめメニューを表示したり、イベント会場では宣伝したい内容の動画や写真を流しながら巡回することもできます。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

音声機能を用いることでお客様への声かけ対応を行うことができます。事前に文言を設定することで多言語対応ができます。外国からのお客様への対応をすることで、従業員の負担を軽減することができます。

飲み物の配膳も安心

飲み物の配膳も安心

自動車にも採用されているトーションバー式サスペンションで安定した走行を実現。スピードは0.1-1.2m/sの間で調整可能なので、配膳時はゆっくり、戻るときは速くといった詳細な調整も可能です。

下げ善&ラストオーダー

配膳・下げ膳

ロボットに繰り返しの下げ膳業務を任せることで、ロボットは事前に設定されたルートを移動しながら、下げ膳ではロボットからお客様に"トレーにお皿をおいてください"と声をかけ、下げ膳の業務としても対応可能です。

大容量の積載能力

大容量の積載能力

最大60kgの積載、最大4トレーの設置ができるので一度に4テーブル分の配膳、下げ膳が可能です。42cm×50cmの大型トレーなので、余裕をもった積載が可能です。

MODE introduction モード紹介

モード紹介

高性能なサスペンション採用により、飲み物においてもより安全な配送が可能。
14インチ大型画面で料理、お店のこだわりの紹介が可能、お客様に新たな体験をご提供できます。

01

配膳・配送モード

優れた空間認識機能で、人や別のロボットと衝突することなく効率的な配膳を行います。

周囲を240゜感知することができるので、小さな障害物も検知し、スムーズに回避できます。

02

宣伝モード

14インチの大型タッチパネルで、メニュー画像や広告動画をご案内することが可能です。

人々へ自ら声を掛け高度なコミュニケーションが出来ます。

03

ロボット連携モード

走行ルートに別のロボットがいる場合は、自動検知し回避します。互いに衝突することなくスムーズに走行します。

LuckiBot Pro Autodoor
(自動開閉ドア付きモデル)

大容量運搬

一度に大人数分の料理・ドリンク(最大40kg、従業員の2~3倍)を安定的に運べ、従業員の負担を軽減し作業効率が向上します。お客様ご自身でお済みのグラス・お皿をトレーに載せて頂くことで更に効率的な下げ膳も可能です。

大容量運搬

自動開閉扉による安全配送

自動開閉扉を備えており、誤配送や料理の取り間違えなどの配送トラブルを未然に防ぐことができ、料理・ドリンクを安全且つ衛生的に各お部屋にお届けすることができます。開閉時にパスワードを求める機能を設定するなど、店舗の運用プロセスに合わせて自由に設定可能です。

自動開閉扉による安全配送

エレベーター連携による
店舗内多層化運用

ロボットがエレベーターと連携しエレベーターに乗降することで、調理場のフロアから他フロアの個室までの配膳、および個室から調理場までの下げ膳をシームレス行うことができ、大幅な効率化が実現します。
※ロボットのエレベーター連携については、エレベーターの種類により連携方法が異なりますが、原則種類に関わらず対応可能です。

エレベーター連携による店舗内多層化運用

導入までの流れ

01 CONTACT

お問い合わせ

1分でお申し込み完了!
お気軽にお問い合わせください。

02 DEMONSTRATION

デモ・体験

稼働中のロボットのデモや展示会に関する情報は、販売店からご案内させていただきます。

03 SCHEME

スキーム相談

お客様のご要望に応じて、最適な導入スキームをご提案させていただきます。

04 OPERATION

店舗で稼働

販売店スタッフ立ち会いのもと、店舗に導入させていただきます。

PRODUCT 製品仕様

製品仕様

製品仕様の詳細画像

※仕様は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください

製品画像
PRODUCT 製品仕様

製品仕様

製品仕様の詳細画像

※仕様は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください

製品画像

資料ダウンロード・お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。

よくある質問

商品はどのくらいの期間使用できますか?

使用状況により異なりますが、推奨交換年数は3年間になります。

リースやレンタルサービスはありますか?

ございます。詳細はホームページタブの「お問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。

保守やメンテナンスのサービスはありますか?

ございます。詳細はホームページタブの「お問い合わせ」よりお問い合わせください。

質問一覧を見る